2月3日の節分、2月4日の立春で開運!

今日2月3日は節分、そして明日2月4日は立春です。

ルナロジー創始者・Keikoさんによると、山羊座木星期の今年は「山羊座らしいこと=日本の昔ながらの風習や行事を生活に取り入れることが開運アクションになる」とのこと。

まだまだ春には程遠い気温ですが、今日、明日は季節の節目を感じながら、一緒に開運もしてみませんか?

スポンサーリンク

節分(2月3日)の開運アクションは?

【1】心身や住まいの大掃除
節分は四季の始まりの前日のことで、江戸時代以降は立春の前日を指すことが多くなりました。日本では1月1日の元旦を新年としていますが、立春を新年とする考えの方も多いですよね。

私も、占星術による

①木星の移動による始まり
②春分による始まり
③牡羊座新月による始まり

を取り入れるまでは、2月の上旬を1年の始まりとして考えていました(感覚的になんとなく1月始まりが合わなかったんです)。

立春を新年と見た場合、節分は大晦日にあたるので、まずは立春までに、心身のデトックスや住まいの大掃除をして新年を迎える準備をするのはいかがでしょうか。

【2】豆まき
節分と言えば、古くからなじみのある「豆まき」。「鬼は外、福は内」と言いながら福豆(火を通した大豆)を撒き、福豆を年齢の数、もしくは1つ多く食べるのが一般的です。

新年を迎える前の厄除け・邪気払いの行事ですが、子どものころはなんとなく楽しいイベントのイメージがありました。

ちなみに、叶姉妹のインスタには「鬼は外に追いやらず飼い慣らし、味方につけて鬼に金棒に…」と、なんともウィットに富んだお言葉が。できるものなら私もそうしたいです(笑)。

【3】恵方巻
その年の恵方を向いて丸かじりすると、無病息災や商売繁盛、願いごとが叶うと言われている縁起ものの太巻き・恵方巻。

今年の恵方は「西南西」です。

七福神にちなみ、7種類の具を入れた太巻きがオーソドックスですが、最近では縁起担ぎよりもおいしく食べられる恵方巻が増え、
豆まきと比べると比較的新しい気がしますが、恵方巻を食べることが風習…(というよりイベント?)として根付いたことにより、様々なおいしい太巻きが食べられるようになったことが個人的には嬉しいです。

と言いつつも、デパ地下系の凝った恵方巻は事前予約が必要なので、私は近所のお寿司屋さんの恵方巻をよく食べています。

【4】魔除けの柊やイワシの飾り物
地方によって違うようですが、鬼が苦手な柊やイワシ(の頭)を魔除け、厄除けとして玄関先に飾る風習もあります。マンションなどでは臭いの強いイワシ…は難しいかもしれませんが、柊の枝はオシャレかもしれません。

スポンサーリンク

立春(2月4日)の開運アクションは?

立春は、春の始まりを意味する二十四節気(にじゅうしせっき)の1つ。冬至と春分の中間にあり、暦の上ではこの日から春が始まります。また、前述しましたが、この日を(エネルギー的に)新年とみる考え方もあります。

そして、節分も立春の一部として見る見方もあり、立春の開運アクションは「節分と同じ」と考えて良さそうです。

ただ、明日はエネルギーが新たに切り替わるタイミングなので、心機一転、気持ちを切り替えることも開運につながるのではないかと思います。(とはいえ、季節はまだ冬。体はエネルギーを温存している冬モードなので、体に負荷をかけないようにしてくださいね)。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
立春の明日、皆様が良い運気に乗ることができますように。

タイトルとURLをコピーしました