Articles

Articles

水瓶座時代の生き方~ロールモデルは叶姉妹…?

叶恭子さん、美香さん、おふたりのファンです。最近はInstagramとBlogをメインに、おふたりからの愛とエネルギーと刺激を受け取っています。装いなどの外見や発言がメディアで取り上げられ、本質とは違った捉えられ方をすることも多いおふたりですが、その精神というか人間性はもう人...
Articles

神社仏閣参拝で開運【0】氏神様へご挨拶

言わずと知れた開運法「神社仏閣参拝」。ルナロジー創始者のKeikoさんによると、(今、土星は水瓶座へ出張中ですが)山羊座トリプルグレートコンジャンクションの今年は特に、神社仏閣への参拝が開運アクションになるとのこと。神社仏閣への参拝で果たして本当に開運できるのか?正直それは個...
Articles

近所のお蕎麦屋さんで出前&テイクアウト~山羊座木星期の蕎麦屋めぐり

山羊座木星期の開運アクションとして始めた、月に1度のお蕎麦屋めぐり。外出自粛中の今月は、灯台下暗し、ご近所のお蕎麦屋さんの中から、出前やテイクアウトをしてくれるお蕎麦屋さんをチョイス。たぬき蕎麦とかつ丼を自宅でいただきました(2食分…と思っていたけれど1.5食分になってしまい...
Articles

私たちは今、歴史的瞬間にいる

「歴史的瞬間」と聞いてどんなイメージを持つ…?どこか名誉的でポジティブなイメージだけれど、もしかしたらそれはいいことだけではないのかもしれない。今、私たちはまちがいなく、未曾有の事態の最中に、世界を舞台にした恐慌の歴史的瞬間に存在している。学生時代に教科書の中で見た数々の歴史...
Articles

世界26か国で緊急出版される世界初のコロナ文学『コロナの時代の僕ら』に触れて

新型コロナウイルスの感染が広がり、死者が急激に増えていった2月下旬から3月下旬のイタリアで、ひとりの小説家により文学が生み出されました。イタリアの小説家、パオロ・ジョルダーノ氏によるエッセイ『コロナの時代の僕ら』です。早川書房の公式サイト(正確にはnote)で4月10日19時...
Articles

共生と共存〜「ウイルスの身になって考える」船橋真俊さん著「表土とウイルス」より

人類至上主義的な考え方をやめる、と心に決めたら舞い込んできた記事。新型コロナウイルス発生の本質を考えるための情報として、ソニーCSLのメールマガジン「T-pop News No.177」に船橋真俊さんが寄稿した「表土とウイルス」。新型コロナウイルスにまつわる様々なニュースや記...
Articles

今の世界情勢とリンクする…?キアヌ・リーブス主演『地球が静止する日』

ここ数日、「『地球が静止する日』を思い出す」という言葉を何度か見聞きしたので観てみました。キアヌ・リーブス主演の映画『地球が静止する日』。『地球が静止する日』は2008年のSF映画で、原題は『The Day the Earth Stood Still』。小惑星とともに現れた生...
Articles

観光客も歓迎!?アイスランドの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策

世界規模のパンデミックとなっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。主要国は早々にロックダウンなど人の近距離接触を避け、自宅に隔離することで感染拡大と収束(終息)を目指していますが、数カ国は独自路線の対策を講じています。興味深かったのは次の3か国です。北欧の小さな...
スポンサーリンク