健康的な食生活〜身体が欲する物を食べる

先日、欲望に従うライフスタイルが実はとても理想的だった、ということを書きましたが、それは食生活にも言えることでした。

我慢をやめて、欲望に従い(?)食べたい物を食べ、そのことへの罪悪感も手離す意識をしてみたところ、身体が欲する食べ物には実は、今身体が必要としている栄養素が含まれているのではないか、ということに気づきました。(砂糖や小麦、カフェインなどの中毒性があると言われている物は別です)。

それが確信に変わったのは朝のフルーツがきっかけ。朝フルーツは前からの習慣ですが、家にいる時間が長くなったころから、今まであまり食べたいとは思わなかった酸味の強い柑橘系のフルーツが異様に食べたくなり、それがしばらく続くのです。柑橘系のフルーツは毎日1つ、多いときは2つ、それが2か月ほど続きました。

次に、無性に食べたくなったのがパイナップル。「生のパイナップルが無性に食べたい」という感覚は生まれて初めての経験だったので、自分でも驚きました。というのも、そもそもこれまで生のパイナップルなんて過去に1度しか購入したことがないし、食べたいと思ったことも食べる習慣もほぼなかったんです。

でも、ある時急に食べたくなり…毎日食べるようになりました。毎日食べた期間は、2、3週間くらいだったと思います。

その最中、ふと何かで読んだ記事に、パイナップルの栄養素としてカリウムが挙げられていて、あれ?と思いました。

そのころ、摂った方がいいかな、と思っていた栄養素の1つにカリウムがあったんです。

そこでよく考えてみたところ…柑橘系にハマっていたのはちょうどコロナやインフルエンザの感染が危険視されてたころ…。そしてビタミンCは免疫力アップに役立つ栄養素でした。

食べた物の栄養素が実際どの程度の良い影響を身体にもたらしてくれるのかは正直わかりません。

ただ、この時、私は思いました。
食べ物の制限なんてせず、身体が欲する食べ物を食べた方がよっぽど身体が必要としている物を摂れるのではないか、と。

今を生きる私たちは、健康的に生きるための食生活について色々と学んでいます。でも、学んだ知識や頭で考える健康は一般論でしかなく、その時の自分にとって本当に必要かどうかはわかりません。それを教えてくれるのが私たちの身体なんです。

私たちは健康的な食生活を知識によって学んだ結果、自分の身体の状態は置き去りにして、頭で考えがちな食生活を送るようになってしまいました。でも、頭で考える食事よりも、その時身体が欲する物を食べた方がずっといいのだということに、この数ヶ月の自粛生活の中で気づかされたように思います。

健康な食生活については様々な考え方がありますが、体質や食べ方、食べる量など多くの要因により、食べ物、そして食事は薬にも毒にもなりえます。

本当に良い食生活は、おそらく知識や情報だけでは成り立たず、自分の身体の声を聞くことで初めて成立するものなのではないでしょうか。

自分の身体の声を無視せず、そして自分の欲する物に×をせず、甘やかすつもりで食事をしてみる。身体がきちんと機能していれば、食べた物が自分にとって正しいか正しくないか、必要か不要かは、身体の反応でわかると思います。

(私はそれでやはりパン系の食べ過ぎはダメだということがわかりました)。

身体のことは、身体にお任せしましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
身体とのコミュニケーションをきちんととりながら、自分にとっての理想の食生活を、楽しく心地よく美味しく続けることができますように。

タイトルとURLをコピーしました